島本美保子



1965 京都に生まれる

1988 慶應義塾大学経済学部卒業

1990 慶応義塾大学大学院経済学研究科修士課程終了

1994 慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学

1992 慶応義塾大学経済学部研究助手

1993 明海大学経済学部非常勤講師

1994 法政大学社会学部助手

1995 法政大学同学部専任講師

1998 博士学位(経済学博士)取得

1998 同大学助教授

2005 同大学教授




Works


「環境の経済学的評価の検討ー富士スバルラインを例としてー」
『三田学会雑誌』第83巻3号 1990年10月 pp.194〜215

「地球環境的視点からの森林の公益的機能と国内林業政策」
『三田学会雑誌』第85巻4号 1993年1月 pp.92-114

「国内林業と地球環境 ー賃金パリティー制への試論」
『地域学研究』第23巻 1993年12月30日 pp.43-57

「環境マクロ経済学的視点からの日本林業」
『林業経済』第543号 1994年3月 pp.9-15

「宮古市の林業」,pp.361-366,『宮古市史 民族編』
共著(共著者多数), 1994年3月

「イギリスの林業・ドイツの林業」,『林政総研レポート』(44)
「欧米林政の近況―林業活性化と環境保全―」 1994年3月 pp.1-65(全173p.)

「森林破壊と木材貿易ー森林破壊の社会的費用」
『社会労働研究』第41巻3号 1994年11月 pp.107-126


「特集:諸外国における林業施策の動き,イギリスの林業施策の動き」
『林業計画研究会報』(364)1994年12月,pp.1-4

『木材の認証制度に関する調査報告書
―国際協調による環境保全型貿易ルールの設計に関する予備的研究』
共著者 在間敬子 平成7年度環境庁地球環境研究 H8ー9,1996年3月

『持続可能性の経済学』,共著者慶應義塾大学経済学部環境プロジェクト
東京:慶応義塾大学出版会,1996年4月 pp.141-156(全206p.)

『生活者から見た経済学』東京:文眞堂
須田美矢子、萩原清子、島本美保子他(全7名),1997年5月.pp.8-24(全296p.)


「林産物の世界貿易モデルによる森林の持続可能性と環境価格形成の分析」
環境経済・政策学会 1997年大会 報告要旨集 pp.469-474 1997年9月28日

'An Analysis of the Policy toward Environmental Pricing Using Simulations by Global Trade Model of IIASA', Working Paper of Faculty of Social Sciences, Hosei University, 97(1) 14p.,November 1997.

「林産物世界貿易モデルによる「環境価格」政策の影響分析」
『林業経済研究』第44巻1号,pp.75−80,1998年3月


「世界の造林・育林費」
『林業経済』第594号,pp.1−10,1998年4月
PDF(113KB)

'An Analysis of the Impact by the Environmental Pricing to Sustainability of Global Forests by Global Trade Model of Forest Products', Proceedings of International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization-Sustainable Use and Management-,October 5-8, 1998, SEAGAIA, Miyazaki, JAPAN, pp.39-48.
PDF(44.1KB)

『森林の持続可能性と木材生産ー環境経済学的考察』 博士論文,1998年11月

'Forest Resources and the Forest Products Industry in the Philippines',A Step toward Forest Conservation Strategy(1)- interim Report 1998-IGES Conservation Project,pp.392-08,1999, Hayama:IGES.
PDF

'Spatial Equilibrium Model', A Step toward Forest Conservation Strategy(1)-interim Report 1998-IGES Conservation Project, pp.409-416,1999, Hayama:IGES.
PDF

'Forest Resources and the Forest Products Industry in the Philippines',A Step toward Forest Conservation Strategy(1)- interim Report 1998-IGES Conservation Project, pp.392-08,1999, Hayama:IGES.
PDF

'Spatial Equilibrium Model', A Step toward Forest Conservation Strategy(1)-interim Report 1998-IGES Conservation Project, pp.409-416,1999, Hayama:IGES.
PDF

'Provisional Version of Asian Forest Products Trade Model (AFPM) and Examination on the Request of Free Trade on Forest Products by WTO', A Step toward
Forest Conservation Strategy (3) -Interim Report 2000-, pp.98-125,2001, Kanagawa: Forest Conservation Project, IGES.
PDF

「「林産物の自由貿易と森林の持続可能性」論争と東南アジア諸国の現状」,『林業経済』第639号,pp.12-21,2002年1月.
PDF

「林産物貿易空間均衡モデルによる政策分析の可能性と限界」,吉本敦・松村直人・近藤洋史編『森林資源管理と数理モデルー21世紀ニューミレニアムに向けてー』東京:森林計画学会 出版局,pp.175-184,2002年2月.
PDF

「林産物貿易自由化と森林の持続可能性―東南アジアを中心に」,田淵洋・松波純也編『東南アジアの環境変化』比較経済研究所研究シリーズ17,pp.113-129,2002年5月.
PDF

「マクロデータによる森林と林産物貿易に関する構造分析」,『持続可能な自然資源の総合管理調査業務報告書』, 東京:(財)地球・人間環境フォーラム, 2003年3月.

「経済成長・自由貿易は環境を悪化させるか」,pp.138-146, 羽場久み子・増田正人編『21世紀 国際社会への招待』,東京:有斐閣,(共著), 2003年6月.


‘Forest Sustainability and the Free Trade of Forest Products: Cases from Southeast Asia, Ecological Economics 50(1-2). pp.23-34, (with Fumikazu UBUKATA, Yoshiki SEKI), September 2004.


「林産物貿易と関税政策」,『杣径(そまみち)』(3), pp.26-29,2006年12月.
PDF

「林産物貿易における貿易政策と森林の持続可能性―一般均衡モデルでのピグー税とボーモル=オーツ税的関税政策」,『林業経済』60(8),pp.1-15, 2007年11月.
PDF

‘Forest Sustainability and Trade Policies’, Ecological Economics 66(4), pp. 605-614, July 2008.


「アメリカの森林資源と林業・木材産業動向―中小規模林家を中心として― 4.アメリカの森林補助金・森林関係の
税制」,『杣径(そまみち)』(13), pp.11-27,2009年6月.

『森林の持続可能性と国際貿易』,東京:岩波書店,2010年2月.


『世界の林業―欧米諸国の私有林経営』第6章 アメリカ(大田伊久雄・大塚生美・籾井まり・勝久彦次郎との共著),
東京:日本林業調査会,2010年4月,白石則彦監修,(社)日本林業経営者協会編.


「マクロ分析なき林業経済学からの脱却に向けてー木材貿易と森林資源、日本経済の中での林業への資源配分」,
『林業経済研究』57(1),pp.3-11, 2011年3月.



「森林の持続可能性と貿易政策」,『貿易と関税』59(5), pp.18-32, 2011年5月.

箭内彰子・道田悦代編 『途上国の視点からみた「貿易と環境」問題』,アジア経済研究所調査研究報告書,2012年3月
 第3章 「先進国の違法伐採対策と途上国、そして持続可能性」


「輸入合板に対する違法材規制が日本の合板需要・合板用丸太需要に与える影響」、『杣径』(32), pp.18-25, 2014年3月.


「発展途上国の森林の持続可能性に有効な政策手段は何か?」,pp.81-106, 箭内彰子・道田悦代編
『途上国からみた「貿易と環境」――新しいシステム構築への模索――』第3章,
東京:日本貿易振興会アジア経済研究所,2014年3月.


「生物多様性の場である熱帯林保全のために何をすべきか」,『環境経済・政策研究』7(1),pp.33-36,2014年3月.


「熱帯林を中心とした国際的な森林保全」,pp.53-74,亀山康子・馬奈木俊介編
『シリーズ環境政策の新地平5 資源を未来につなぐ』第3章,東京:岩波書店,2015年9月8日.


「持続可能性のための政治経済学に向けて」,『社会志林』62(4), pp.77-93, 2016年3月.


「書評 田代洋一編著 TPPと農林業・国民生活」,『林業経済』69(8), pp.29-32, 2016年11月.


'Book Reviews The Political Economy of Sustainable Development: Policy Instruments and
Market Mechanisms by Timothy Cadman, Lauren Eastwood, Federico Lopez-Casero Michaelis,
Tek Narayan Maraseni, Jamie Pittock, and Tapan Sarker, Cheltenham, Edward Elgar, 2015,
xvi + 254 pp.
The Developing Economies 55(1), pp.38-41, February 2017.


「貿易と分配」,『社会志林』64(2), pp. 1-27, 2017年9月.


'Examining the relationship between rent and political expenditure: Using rent information
obtained from financial statements', Journal of Economics and Political Economy 5(2), pp. 194-208, June 2018.


林業経済学会2020年春季大会<テーマ:ポスト天然林時代の東南アジア林業> 座長解題「ポスト天然林時代」,
『林業経済研究』66(1), pp.3-7, 2020/03/01.


'Dynamic rent, corporate political expenditure, and normative corporate income tax rates'
Discussion Paper No.21-E-001, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, 2021.9.


'Normative Corporate Income Tax with Rent for SDGs’ Funding: Case of the U.S.', Sustainability 15(4), 3176, February 2023.


'Monopsony Rent Surcharge for SDGs Financing: Case of Japan'
Discussion Paper No.23-E-001, Institute of Comparative Economic Studies, Hosei University, 2024.2.




<口頭発表>

2005年11月20日 日本自治学会(群馬大学) 「静岡県の森林環境税と林業政策について」

2005年11月13日 林業経済学会(愛媛大学) 「林産物貿易における貿易政策の考え方」

2007年10月8日 環境経済政策学会(滋賀大学) 「森林の持続可能性のための貿易政策」

2008年11月1日 日本学術振興会 日独先端科学シンポジウム(ドイツ マインツ アトリウムホテル)
  ‘Forest Sustainability and Forest Products Trade’

2011年5月21日 林業経済学会(東京大学) 林業経済研究は森林セクターにどう貢献するか
         −気鋭の研究者はこう考える−
         「マクロ分析なき林業経済学からの脱却に向けて−木材貿易と森林資源,
         日本経済の中での林業への資源配分−

2013年3月21日 名古屋大学グローバルCOEプログラムシンポジウム「基礎・臨床環境学的視点
        から考える森林の持続可能性」
       「森林の持続可能性についての諸政策と貿易措置」

2020年9月4日 林業経済学会2020年春季大会<テーマ:ポスト天然林時代の東南アジア林業>
座長解題「ポスト天然林時代」

2022年10月2日 環境経済政策学会(オンライン開催) 「動態的レントから導かれる規範的法?税率」

2023年5月27日 日本経済学会(オンライン開催)「企業の動態的レントを考慮した規範的法人税率:米国の事例より」